SSブログ

断捨離できない女 [雑談]

 

ずいぶんとご無沙汰をしてしまいました。

ご訪問頂いている皆様に感謝とお詫びを申し上げます。

放置ブログ化しています〜。 ^^;

 

診察月間と年末の雑務とプレッシャーなお仕事&プチのみ会?すべて中途半端にこなしており...

なかなか前進できないでいる12月も半ば...

...風邪ひきそうになりましたが、カ○ナール2とビタミン剤でなんとか踏ん張っているところです。

 

昨日18日でめでたく術後5周年を迎えました。

治療に半年かかっているので治療後となるとまだ半年先となり、

「フォローアップは10年だよ」と聞かされていたのでまだまだ病院のお世話にはなるのだけれど、

とりあえず5年生存率を上げられたようでヨカッタかなぁと。

 

 

さて、

数年前から時間が出来たときにぼちぼちかたずけをしていたのだけれど、

毎年大掃除の季節が巡ってきてしまい、まったくもって追いつきません。

しかも、古いものを見つけてはまた使い始める始末。

 

で〜!

懐かしいバッグが出て来まして...。

BS_b1.jpgBS_b2.jpg

20年前の^^;スペイン製ハンドメイド、赤茶と深緑の革

痛みもないのでさっそく使っています。

 

なかなかいいみたい〜。

 

とりあえず、小休止に更新してみましたが...

また放置ブログとなりますのでよろしくです。(え?)^^;


nice!(10)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

季節のかわり目 [雑談]

 

朝晩冷えますね。

先日の台風後の片付けをやっと週末にやりまして...。

台風で森の木は2〜3本折れ、隣の木も1本倒れ、大通りを挟んだ南側では翌日の朝まで停電していたらしい...。

家の前にも大きな枝が落ちて来たりで...。

今更ながら森の整備が終わった後で良かったと、ゼッタイまわりの家に被害が出ていただろうと、

片付けをしながら実感したのでした。(遅)

 

草刈り&庭木の剪定などなど...ものすごい量になりましたが...すっきり。

また12月には落ち葉の処理に追われるのだけれど、秋空の下で作業するのは気持ちが良い。

そうやって暮らせる日々を大切にしたいと、やっと思うようになった...かな?

 

 

台風も今頃ってな話ですが、お彼岸の画像が出て来たので... 汗。

お墓参りの仏花ってあまり好きではなかったのですが...

256.jpg

これだけあると、きれいだな〜って(笑)撮った1枚でした。

 

9月23日、秋分の日にお墓参りのハシゴ。

一昨年くらいまでは義母を連れての都内までのお参りで...それはとても大変な行事でした。

長年リハビリパンツご愛用者なだんママちゃん...

日本はまだまだバリアフリーな国ではないので、一緒に入れるトイレがなくて困ったりします。

後ろに並ぶ方にも長時間待たせて迷惑かけたり...が気になり始め、

さすがに昨年からは自分たちだけで行くようになった...

 


それさえなければ自分で歩けるし、外出は良い刺激になるんだけれど...

これがなかなか介護の分かれ道で?難しいところです。

しかし、まずは自分第一で...頑張るのはやめました。

いつまでも同じようには過ごせないのだからどこかで選択していかないとなのですよね。

 

そのせいだけではないですが...

認知症もまたちょっと進んだなぁ〜と感じた季節のかわりめでした。

 

 

先日仕事の合間で時間ができたので、帰りがけに小さく打ち上げをしまして^^

戸塚駅、トツカーナの中にある「魚三昧 きじま」

ランチのお寿司もあるけれど...ここは夜がお薦め。

松輪の鯖が食べられるのよん♪♪♪ わらわは秋鯖が食べたいのじゃ!

 

 

お酒は福島の「奈良萬

7331.jpg

お通しは、カニキュウリ若布の酢の物(蟹味噌乗ってます。)

 

7334.jpg

南蛮漬けは...シロギスかなぁ?たぶん...。

 

7335.jpg

この自家製のさつま揚げが美味しいのです。

 

鯖ファンの皆様、お待たせいたしました。

7336.jpg

〆って字があったはず

鯖といっても酢〆でなくて活〆ってことかしら?これお刺身です!^^v 旨すぎる!

・・・おかわり!ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

奥は鯵刺し、こっちもいい。

 

7340.jpg

ちいたけ(小さい椎茸?)

7344.jpg

舞茸のてんぷら

2種類目のお酒は岩手の「南部美人」

 

はい、次も美味しくお酒が飲めるように頑張ろー。


nice!(12)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

きっとまた逢えるよ。 [雑談]

 

4日...りんごの姐さまのお通夜に行ってからというもの、

何故か仕事に追われ追われて1日も休みがないのは何故かな〜?

気がつけば9月に入って1度も更新していなかったりして...

この多忙はこぎん殿の悪戯では? なんて思ったりしているところです。

 

遅くなってしまいましたが、たこぷーさんをはじめ、お知らせを頂いた皆様...

その節はほんとうにありがとうございました。

この場をお借りしてお礼を申し上げます。<(__)>

 

お別れの写真の彼女はねぶたの前で祭りの装束...輝くような笑顔でした。

もう〜やられちゃったなぁ。

 

最後に会ったのは8月で...

青森ねぶたの初日にメールをしたら、その日からまた治療入院だと返信があった。

10日の自分の定期検診の帰りに襲撃。

「TV見てるとさ、どうして私あそこにいないんだろう?とか思うんだけどさ〜まぁ、しかたがないわ〜」

と...

 

 

病棟の談話テーブルで一緒に豆せんべいをつまんでいたら

「面会の人、ここで飲食は禁止です。」と看護師さんにおこられちゃった。^w^

「え〜、ダメなの?」と彼女はいたずらっぽく微笑んでいました。

 

 

5月だったか?最後に彼女がコメントをくれた日...

↓nice!を押してくれた別の記事。

http://nakasama-pooh.blog.so-net.ne.jp/2007-11-10#more

たぶん、これがすべて。

(あ...ごめんね、ばらしちゃったかな?^m^)
 

 

本当にお疲れさまでした。

最後まで良く頑張りましたね、お見事です。

ほんとは...もっともっといろんな話がしたかったけど...

 

姐さまがあまりにも成績優秀なので、きっと神様が早めに卒業証書をくれちゃったのでしょう。

私はまだまだ合格点が頂けないので、下界でがんばらにゃいといけないみたいです。

 

 

「じゃぁ、また来るね〜」と言って別れたままなので、

いつかまた。^^

 

今度は果たせなかったオフ会しましょう。

おばちゃんは2000年以上生きてる人なので^^;いつになるかはわかりませんが(笑)

そっちでオフ会の準備して待っていてください!

参加希望者が殺到だと思うです。

 

じゃあ、またねー

 

neko1.jpg

このワインはこぎんさんとファーちゃんへ  。

 



共通テーマ:日記・雑感

たまに開いてみたくなる本。 [雑談]

 

最後のスペースシャトル「アトランティス」が8日に飛び立った。

20日に帰還したのちにはあたりまえだが、シャトルがもう宇宙へ飛び立つことはない。

 

ニュースの画像を見ながら、自分の本棚に収まりきれない大きな写真集のことを思い出し

引っ張り出してページをめくる...。

 

1988年に小学館から出版された「地球/母なる星」 THE HOME PLANETである。

m_e.jpg

世界初、米ソ共同編集、9カ国同時発売でありました。

 

今ならGoogl Earthで見られる似たような画像もあるかもしれないけれど...

当時、この大きく美しい写真と、それぞれの写真に添えられた宇宙飛行士の言葉に大きく心を揺さぶられ、

感動しながらページをめくった自分を思い出した。

 

序文にはこうある。


 

月へ行くアポロ宇宙船が写した球形の地球のカラー写真を見たときの感激を、私は今もって忘れられない。

地球が球であることと、そのおよその大きさを決めたのは紀元前250年ごろエジプトに住んでいたギリシア人・エラトステネスである。しかしそれは理論的な計算によるものであり、地球が球であるという実感を持たなかった。スペイン王の援助を受けたポルトガル人マゼランの一行が世界を周航したのは1519年から22年へかけてのことである。これによって地球が球であるという実感はさらに強まったけれども、それでもなお、それは万人を納得させる証拠にはなり得なかった。この意味でアポロ宇宙船の撮った球形の地球の写真は説得力に富んでいた。

あの水に富んだ小さい球の上に50億人の人が住んでいる。この実感から、それ以降人々は地球のことを「宇宙船地球号」 と呼ぶようになった。それは閉じたシステムであり、たとえば汚染物質を我々の目につかない所へ捨てることは出来ても、それらをこの「小さい」球の外へほうり出すことはできない。そういう実感を人々はもった。この地球上で 、戦争といったつまらぬけんかをするのがいかにばかげたことであるかをも知った。その意味でこの写真は、世界平和に貢献したといってよい。

この『地球/母なる星』 におさめられた写真は、この確信をさらに強めるものである。それは国籍を異にする多くの国々の宇宙飛行士たちによって撮られ、多くの国々で同時出版される。それはこれまでの人類の歴史にもなかったこっとである。この写真集によって、日本の多くの方々が「地球人」としての自覚にめざめてくれることを私は願っている。それは監修者としての私の切なる願いである。

竹内 均


 

地球/母なる星―宇宙飛行士が見た地球の荘厳と宇宙の神秘

地球/母なる星―宇宙飛行士が見た地球の荘厳と宇宙の神秘

  • 作者: ケヴィン・W・ケリー
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 1988/11
  • メディア: 大型本

 

この写真集には美しい地球だけではなくて、人類が開発、汚染してきた地球への爪痕や血を流しているような河川の汚れまでもがくっきりと写っている。

米ソの冷戦が終わって、人々はこれから国境を越えて素晴らしい仕事をし、この美しい水球を守って行くんだろうと...そう感じさせてくれる本だった。

 

さらにさかのぼってみよう...

「宇宙船地球号」 と呼んだのはバッキーことバックミンスター・フラー

トラス構造で球体の建築物を作った人です。

(フラードームで検索すると画像がいっぱい出て来ますのでわかりやすいですよ。)

 

「テトラスクロール」はバッキーが80歳の晩年に 、

自分の娘に物語として話して聞かせていた様々な話を絵本にしてまとめたもの。

 

絵本とはいえ、これがまた難解な文章で、当時その大部分を理解するのが 困難だった、

しかしその中にちりばめられたワクワクするような言葉や図解に、この人はきっと宇宙人かもしれない〜

と一々感動したのを記憶している。

 0684.jpg

書いてあることは3角形、そして3角形を基本にした構造がどれだけ強いものであるか、

1+1+1が4になったり1+1+1+1が8になったりするという構造の話から始まり、

より少ないものでより多くを成すシナジー効果のお話。

人類の歴史や神話の解釈から世の中のしくみ、経済までとこれが全てつながってゴールディという少女と三匹の熊との会話で語られている。・・・みたいな?(あひゃ〜自分で書いてなんだかわからん^^;)

 

では現在耳の痛い部分を抜粋しましょう。

 

・・・こんなことを言うのはおカネを儲ける人たちの病気なのだ。こんな言い草は総合的な理解を進める人間の心だけが生み出す「より少ない物でより多くのことを成す」技術が広く使われるようになれば、明らかにたわごとと化すことだ。総合的に全体を把握すれば、もうはっきりとこう言うことが出来る。全ての人間を支えるには再循環できるとわかっている金属資源と毎日地球に降り注いで来る太陽からの宇宙エネルギー収入と、地球人が現在持っている程度の技術ノウハウさえあればそれで充分過ぎるくらいなのだ。そう、それは必要量の4倍以上もある。こういうものをうまく使いこなせば歴史上かつてなかったほどの高い生活水準を今後ずっと維持していくことができる。しかも、今すぐ着手すれば経ったの10年以内にそのような状況を実現することが出来るのだ。

それなのに20世紀後半になっても、すべての人間達を突き動かす惑星規模の欠乏症候群はいまだ消えようとしない。・・・」

 

おとなたちは時代遅れのお金や政治のゲームにうつつをぬかし続けるかもしれないけど、若い人間たちはバカバカしい利己主義なんか、もう飽き飽きしているのよ。いっしょに力を合わせて地球社会を穏やかに変えていくわ。若い人間たちはものを感じる心を持っている。自然に真実がわかってしまう。思いやりの気持ちだってある。それに若い人間たちは、いつだって宇宙のなかの人間の存在という偉大な神秘を解こうと、愛をいっぱいにつめこんで旅に出かけるものなの。わたしたち人間も、宇宙の内でデザインされた本来の働きに目ざめていくに決まってる わ。

 

 

テトラスクロール (1985年)

テトラスクロール (1985年)

  • 作者: R.バックミンスター・フラー
  • 出版社/メーカー: めるくま-る
  • 発売日: 1985/01
  • メディア: -

 

 

テトラスクロールを読んだのちの「地球/母なる星」の画像は、一目瞭然。

大丈夫、世界は平和に向かっている...そう信じてたんだけどなぁ〜。

当時若かった我々も利己主義な社会を変えられなかった。

 

今回の震災でどれだけの浪費をして来たかの過去を反省し、

やっと始まった大きな力の流れを感じています。

 

しかしながら、あいかわらず続く日本の国の迷走に皆疲れていませんか?

そして皆が怒っていますよね?

暴動を起こしても何の解決にもならないことを知っているから我慢している。

何か変わるかな?と思った自分の仕事もあいかわらずの停滞状況。


たしかに電力不足は産業に大きなダメージがあるかもしれない。

そりゃ〜、豊かな方がいいに決まってるけれど、原発を維持することが復興を支えることでないのは明らか。

どうせ我慢するならば、原発のない、しばらくは貧しい日本でもしかたがないと思っている。

バッキーの言う10年で実現...。希望を作って行かないといかんでしょ?

今度こそ間違った一歩を踏み出さないようにと願うばかり。

 

 

と....らしくない内容になってしまいました。

いつもの画像で和んでください。

0671.jpg

えへへ、我が家のゴーヤ君、週末には食べられそうです。^^ b

0669.jpg

 

プランターのマイクロトマト&ミニトマト(千果) が1個...初収穫です。

今年のはなかなか美味しく出来ました。千果は甘い〜!

0672.jpg

13日、我が家ではお盆の迎え火を炊きました。

震災で亡くなられた方々の御霊も来月は新盆ですね...。

 


nice!(9)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

毎年恒例のアレ [雑談]

 

7月ですねぇ、お中元の季節です....。

お中元・お歳暮の季節になると必ずイラッとすることが起こります。

我が家には2台の電話およびFAXがあって、自分の仕事用と自宅(だんママ)の電話で分けているのですが

自宅の電話は5〜6年前から某運送会社のとある営業所のFAXと番号が組み合わせ違いなんです。

シーズンになると必ず2〜3度間違えてどこぞの営業所から個人情報垂れ流しのように

配達業務連絡のFAXが入って来ます。

 

これはほっといたらマズイでしょ?と思って、そのたびに電話して送りかえしていたのだけれど...

あまりにも毎回だし、こちらとしても1回の電話で済まないわけで、多少経費がかかってるわけじゃな〜い?

先方も調子にのって担当者は

「すいません、何処からのFAXですか?それでは△△へ送ってもらっていいですか?」

などと毎度平気で言うようになってきた。うち○○○運輸の取り次ぎ営業所じゃないんだけどっ(怒)

担当者によっては謝罪やお礼の一言もない、、、

だんママちゃんの電話なので使わなくなったFAX機能。

その親機のFAX用紙は現在○○○運輸の間違いFAX100%で消費されているわけです。

 

何年もこの状況で営業所にも何度か改善するよう苦情の電話をしましたが、クレーマー扱いなのか?

何の回答も返ってこないので今年からほっとくことにしました。

今年お中元送った人、数名届いてないかもしれませんー、でもしらないもんねー。(悪)

文句があるなら所長出てこーい! (`ε´)ノ

 

 

 

ちょっとすっきりしたところで本題です。

毎年恒例 ブルーベリー摘みの季節。

いつものさんや農園さん、今年の畑はここ!

毎年違う畑なので飽きません、摘み方もずいぶん慣れました。

7021007.jpg

いざ収穫!

7021006.jpg

入園料¥1000/1人 ¥1500/1kgで1kg以上の摘み取りで¥500キャッシュバック

小さいカゴいっぱいで約1kg、↑大きいカゴいっぱいで3.5〜4kg くらいが目安かな?

 

観光レジャーではなくて、マジに収穫に来ているおばちゃんたちがほとんど、

そして食べ放題ではありません。(ここ大事)

あくまでも好みの木をみつけるための試食(いっぱい食べてるとおじさんに怒られます。笑)


過去記事ではこんな感じ

http://nakasama-pooh.blog.so-net.ne.jp/2009-06-30
 

 

疲れ目対策、近くが見えにくくなって来ました。(ー”ー)老眼にも効くかしら???

摘んだブルーベリーは洗ってパックの空気を抜いて冷凍して1年間食べます。

8月になってからの違う種類のブルーベリーもまた収穫に行く予定だ。


nice!(5)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

暑い...。 [雑談]

 

6月だというのにどうしたことでしょう?

熊谷では39.7°だそうで6月の記録を更新したらしい。

 

とりあえず、画像で涼を...。 風鈴も出さなくちゃ...。

0540.jpg

まだまだ小娘、おばちゃんのように紫が着こなせる大人の女になりたい〜!

 

 

台風も...心配ですね。

被害が出ませんように、皆で念を送ろう!

 

先週飲んでたものの記録を忘れていました。

被災地からの2本です。

0445.jpg

社屋は崩壊、倉の数メートル手前で津波が収まったという気仙沼の「男山・大吟醸」。

ごちそうさま、お一人様サイズがうれしい、リピートしています。^^

福島の奥の松は「全米吟醸」こちらも、先日の「あだたら吟醸」も美味しかった!

奥の松は全種制覇してみたい気がする。

 

 

0450.jpg

ルナ・ディ・モンテ/テヌータ・サン・ルチアーノ (イタリア/トスカーナ)

トレッビアーノ55%、シャルドネ25%、グレケット20% 

あれ?ヴィンテージ入ってなかったかな?

トスカーナといえば赤なのでの白ワインは少なめ。

スッキリ系かと思いきや、そこそこボリュームがあっていい感じです。

価格もお手頃。^^

0441.jpg

ネロ・ダーヴォラ[2009]クスマーノ  (イタリア/シチリア)

コルクがガラスのワインですね、これはイタリアらしい、

カジュアルでいつ飲んでも美味しい感じの赤ですわ〜。

 

 

0448.jpg

スタンダードにボンゴレビアンコ

浅蜊の砂抜きに時間かけただけあって美味でございました。

 

 


nice!(10)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

きんぎょちょうちん [雑談]

 

先日皆様にご意見を頂いた旧プリンターのインクカートリッジですが、

オークションに出品したところ、無事落札〜

とりあえず購入価格の1/3くらいになっちゃいましたが、

震災のチャリティーオークションで募金付の出品にしていたので、

結果¥1200くらいの募金ができました。

これを機会に不要品をみんなチャリティーオークションに出すのもありだ!

と思った次第であります。

暇を見つけて家の中コツコツ片付けよう...うん。

だんしゃり、だんしゃり...。

アドバイスありがとうございました。

 

 

震災から3ヶ月。

新たな問題もあちらこちらで聞かれますが、

義援金の給付が進んでないのはどうしてでしょうねぇ?

急がないと、みんな頑張れないよね、こんな時期に政府は何をしようとしてるんだ?

自分のまわりでさえも震災後職をなくした人がいる...。

まったく、あんぽんたんな政治家たちにはこまったものです。

仕切れる人がどんどん捌いて決めること決めてくれー!

 

あいつらまとめて↓汚染水に沈めてやりたい!Fuck You!! (`∧´メ)ρ))

430.jpg

 

 

 

 

 

 

本題に戻りましょう。

矢沢商店の軒先に並んでいたきんぎょちょうちんのお話。

403.jpg

 

本来は山口県の大島でおじいちゃんが作っていたそうです。

http://www.yanaicci.or.jp/html/kanko/kanko15.html

kingyo2.jpg

kingyo1.jpg

 

404.jpg

 

一張り嫁に出して頂きました、軒先にゆらゆらと吊るしています。

近所のおばぁちゃんにも好評?ですよ^^

 

 「あら?ウフフ( ´艸`)これは金魚?金魚よねぇ?ウフフフ...( ´艸`)

 

そう、ついウフフ〜っとしちゃう金魚なのだ。

 

作り方も出てましたね。

http://www.yanaicci.or.jp/html/kanko/kanko34.html

バランスとるのが難しそうです。

 

 

カメ更新にしてはめずらしく2記事連続投稿です〜!


nice!(11)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

やっと使える。 [雑談]

 

ドライバー入れるくらいカンタン...と思っていたらトラブル発生...

むむむ... 

1日がかりで何とか使えるようになりました!

0428.jpg

前のPX-6000はカートリッジ8本交換だったけど、4本で出力出来るのってうれし泣き::。

 

古いカートリッジ8本とメンテナンスタンク一式のストックがあるんだけど〜

下取りしてくれなかったので、どこかで買い取ってもらおうと検討中...そこそこ高いのだ!

どこがいいのかな?HARD OFFとか? どなたか詳しい人はいませんか?

0426.jpg

こっちも新品でうれしいな〜^^

 

営業担当さんは石巻出身でした。

同級生がたくさん亡くなられたそうです...。

 

JR石巻線も運転再開、

供養のためにも我々は頑張って働きましょう...。

 

 

 

さて、暑くなってきたのでそろそろ冷たい麺がつるつると食べたくなってきました。

7249.jpg

鴨汁二八そば/うどん、ハーフにしました...

 

これはGWに実家の老親に連れて行ってもらった騎西町の製麺所

7254.jpg

同じ敷地内にあるめんこや岡安

7247.jpg

旨いですっ!

騎西町といえば双葉町の皆さんの避難所がある騎西高校があるところ。(埼玉県)

原発による避難生活も長期に渡ってどうにも先が見えてきませんね

双葉町の皆さんも、美味しいめんこを食べてなんとか笑顔で乗り越えていってほしいなぁと思います...。

 

GW中、実家へ行くと鉄筋が入っていない石塀の部分が半分ほど崩れてなくなっていました。

そこはすでに新しいブロック塀で修繕されていたのだけれど、

近所の家などはあちらこちらで屋根瓦が落ちてブルーシートが生々しく覆われていた。

親爺に聞くとこの辺の古い農家はほとんどが三州瓦だという。

陶器の瓦は色も変わってしまうし、一部を補修っていうのはなかなか難しく、

補修するまでには、かなりの時間がかかるようです。

 

ちょっと前に今年のお米はどうするのかな?と聞くと

「今年は作るよ!来年はわからないからな...」

と爺は申しておられた...。

 

心臓がイマイチ良くないのでちょっと心配、あまり無理をしてほしくはないけれど、

やる気があるのはステキなことだと思うので、マイペースでやってください。

遠くで手伝ってあげられない娘はただただ口を開けて待っていますゆえ。^^;

 

この年になって親におかえし出来る事が何もないってのが..我ながら情けないなーと思うのだけれど、

顔を見に行ったり、声を聞くってことが一番大事なことなんだろうと思う。

 

来月は父の日...

何を送ったらいいかな?

毎年ありがたい悩みの種でござるよ。

 

 

先ほど久々に揺れましたね〜、震度2でも怖いわ...


nice!(9)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ちゃんと食べてますかー? [雑談]

 

冬の寒さを乗り越えて咲く花はそれだけで尊く美しいものです。

 

庭のユスラウメと白の沈丁花が咲きました。

寒い被災地にも早く春が届きますように...。

0037.jpg0041.jpg

 

さて、ガソリンスタンドの行列も今日はすっかり解消されているようですから^^

スーパーの棚に飲料水や牛乳が戻ってくるのももうちょっと待ちましょうね〜!

 

 

基準値の倍で赤ちゃんが水道水を飲めないのならば、他の飲料水で倍に薄めたら基準値以下になって飲める水も倍に増えるんじゃなかろうか?と能天気な私は思うのだけれど... ^^;

無責任な言葉が気に障ったらスミマセン。

小さなお子さんのいるご家庭は心配ですよね、

でも怖がらないで1つ1つ理解してみれば対応策は色々とあると思います。

水を買い占められて、ないから飲ませないって言う方が身体に悪いよね?って思うので...。

 

今回の事は色々な意味でとても勉強させられています。

本当に必要な物は何でしょう?

国や行政に不満を言っていてもなーんにも前には進めないですよね...

それぞれの現場で担当者は必死の努力をしています。

命をかけてこの瞬間にも頑張っている方々を私たちはもっと信じて良いのではないかな?と思うんですよね...

日本人は人として成長出来るチャンスを与えられたのかもしれないです。

 

計画停電もだいぶ慣れましたよぅ〜!

1日に2回予定がある日は前日からサンドイッチにおにぎりにと...

一度に作っておいた方が節電にもなるし...って

焼き肉モリモリバーガーは...いささか詰め過ぎです。^^;

0022.jpg

ガスは使えるので料理が出来ない事はないのだけれど、

停電中冷蔵庫の開閉は避けたいし、暗い中での作業はイマイチなのでお弁当が一番...

 

春のお弁当も作れるしね...昨年の桜の塩漬けで桜おこわ弁当など、

それなりに春を楽しむ努力をしているよ〜。

0013.jpg

レストラン等も時間は短縮していても普通に営業してるのだから、

停電中に家族で停電していない地域のお店へ外食っていうのもいいよね...。

これも節電&経済活動

お墓参りの帰りは回らないお寿司に八海山・大山と美味しく頂いてきました。

自由に動けて食べられる...とても幸せな事です。

我々は復興のために経済活動をしなくっちゃ〜ですよ!^^

 

今日はほうれん草ちゃんを買って来ました。^^

胡麻和え大好きだし...

これから農業も漁業もますます苦しい状況になるかもしれない...

自分たちが育てた野菜を自分たちで捨てなけれなならないって悲しいですよね。

市場に出ている問題ない野菜たちはちゃんと食べてあげたいなぁ...と思います。

 

 

そうそう、皆さんの節電努力のおかげで昨日は第一グループの計画停電が回避されましてん((喜))

久々に仕事がはかどりましたよぅ〜!(うれし泣き)

今日は18:20〜22:00の間停電が実施されるそうなので、

今のうちにやれる事をやっておかねば...。

 

だんママちゃんの施設へも物資を届けています。^^;

停電中の毛布や懐中電灯等々必要なのは被災地同様?なんとかやりくりしていますが、職員さんも大変そうです。

食事や入浴の時間変更、洗濯業者さんの遅れも仕方がないので家族も可能な範囲でお手伝いしないと回りません。

 

しかし、しかしですよ、、、

できれば計画停電は1日1回でお願いします...と思うのだ。

停電しない地域の方々のなおいっそうの節電をよろしくです!

そして

あなたの節電をありがとうー!

 

(あ、西の方々は電気の周波数が違うのでぜんぜん無理しなくていいはずですからね〜

元気に明るくすごしてくださいね^^b)

 

 

こういう時だから聞きたい曲^^ What A Wonderful World


nice!(10)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

編み物、止めぃー! [雑談]

 

この1週間ぽっかり仕事が空いていたのでムキになって編み続けてしまいました。

 

(ー”ー;)肩こりが ...

 

結婚してから編み物している姿なんて見た事がないだんちゃん、チクチク編んでいると

珍しそうに眺めているので、小さめのマフラーを進呈致した...

1122.jpg

糸が太いとあっというまに仕上がって面白いです。

 

で、自分のものには時間をかける ^^;

 

かぎ針編みでモチーフをつなげて輪にしたスヌート(つながってるストールみたいなやつ)

思ってたより糸の量が必要で、余ってた糸との2色になってしまった。

案の定予定よりも大きめになってしまった。ま...いっか?

編むのは苦にならないけれど、16枚つなげるのがめんどくさっ!

1124.jpg

敷物作ってんのか?と言われつつ...;;仕上がるまでやめられず...

3日がかりの大作?はこんな具合...下は明るい色のセーター等でないと、

ボロいおばあちゃんのようになっちゃうので要注意だ。

本当は白いタートルの方がさわやかでんな...

1126.jpg

あーなんかすっきりと...達成感。

編み物がストレス解消になるとは思わなかったデス。

そろそろ本業も動きがありそうなのでアミアミもこれくらいにしておかないと...。

 

魚を食べに...

(誕生日だってのにおされな店から縁遠くなっているな〜^^;)

きじま 本陣が予約でいっぱいだったので、東戸塚店へ

funamori.jpg

玄海盛

マグロ・ヒラマサ・アイナメ・ソイ・ヒラメ・イワシ・活烏賊 。

烏賊はエンペラその他の部分を後から天婦羅にしてくれます。

↓奥のがソレ、抹茶塩で...

kaburamushi.jpg

鱈のかぶら蒸し

 

0014.jpg

さつま揚げ

 

toro.jpg

お寿司はトロづくし(やっぱりマグロは中トロ〜赤身が好きかなぁ...)

0018.jpg

お漬物

 

写真がありませんがお酒は以下の新潟の3種でした。

1)〆張鶴 本醸造 「月」

2)八海山 吟醸

3)〆張鶴 吟醸 「純」

 

覚え書き 

一番の好みは 3)〆張鶴 吟醸 「純」

食事をしながらお酒を楽しめ、しかも飲み飽きない。

1)も好きだけどお酒が勝ってしまい、

2)は食事によってはさらっとしすぎるので1杯目に飲むとが良かったかも。

 

おいしゅうございました。ごちそうさま(^人^)

 

今年は寒いので寒ブリが美味しいですよね〜。

煮ても焼いても刺身もバッチリなので自宅呑みでも今年は鰤ばっかり買ってるかも。

1107.jpg

1113.jpg

ウィマーラ・リースリング[2010]ローガン・ワインズ(オーストラリア/オレンジ地区)

単純にラベル買いです。^^; 

ニューワールドの白ワインは比較的ボリュームがあるのが多いけれど

この辛口リースリングも甘味・酸味のしっかりした濃いめの白でした。

 

 

1121.jpg

苺ミルクとピスタチオのジェラート ・・・ピスタチオ♡うま


nice!(10)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
【署名のお願い】自然エネルギー100%と原発の段階的廃止を実現するため「エネルギー基本計画」を変えよう!
 
 

 

 
 
ブログを作る(無料) powered by SSブログ
RSS RSS1.0 | RSS2.0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。