SSブログ

医療費のこと [医療費]

病気になったらいったいいくらかかるの?

・・・・って実際病気になってみないとわからないですよね。

病気によっても様々だし。

手術料は?

入院費は?

などなど・・・

記録のためにも、どれくらいだったのかをざっと計算してみました。

あんまり細かいのはめんどくさいので、おおざっぱです・・・

はじめに言っておきますが、昔から私・・・
「大まかな押さえはいいんだけど・・・細部が甘いよね!」
と言われることが多いです。

・・・血液型はおおざっぱで有名?なO型 ( ̄∇ ̄;)
(O型の人ごめんなさい。そんなことはないと思います。)


以下国民健康保険(3割負担)適用の金額です。

1)まずは前の病院(2カ所)での検査代&紹介状の作成費など・・・約¥12,000

2)転院後、入院までの検査料

・CT/MRI/腎盂造影/細胞診・組織診/その他・・・・・約¥62,000

3)手術および入院費
・入院27日間、(差額ベッド代はなし)食事療養費込み・・・・・約¥450,000

4)化学療法および入院費
・6日間(+α有り)約¥145,000×6回・・・・・・・・約¥870,000

5)この間の外来通院、検査費等・・・・・・・・・・・約¥30,000

____________________合計 約¥1,424,000

さらに、この他交通費・駐車場・実費で手術のための備品やら入院グッズ
(パジャマ・タオル・洗面用具・本)医療用ウィッグ等々でナンダカンダと総額150万以上になってます。

3割負担なのに?差額ベッド代なしで?ですよねー!
が、しかーし!ご安心ください。

高額医療費制度(高額療養費制度)

というのがあります。
(詳しくは↑リンク貼ってありますのでクリックしてみてください。)

この制度、月額¥80,100以上の自己負担額については払い戻される。
高額治療が長期間続く場合は4回目以降は月額¥44,400以上の自己負担額についてが払い戻される。
というほっとするものですが、いろいろ疑問に思う部分も多いのです。

以下長くなりますのでめんどくさい人は飛ばしちゃってください。





では、私の場合で検証してみます。

1)何故月額¥80,100なのでしょうか?

たとえば一番金額の大きい手術入院費についてですが、
同じ手術・同じ日数の治療を受けた場合でも1ヶ月内におさまる人もいれば、2ヶ月にまたがる人もいるわけですよね。
それによって、自己負担額が¥80,100で済んじゃう人から¥160,200になる人もいるわけです。
それって不公平じゃないですか?

2)同じ疾病の治療なのに入院費と通院費って別計算なの?

入院費と通院費は同月でそれぞれが¥21,000以上でないと合算できないそうです。
手術入院前っていろんな検査があります。
私の場合は上記のように¥62,000くらいになっとります。この中の一部の検査は入院してからでも受けられるものもありました。内¥50000くらいは入院の前の月なので対象外、残り¥12000は入院月と重なりますが¥21000に満たないのでこれも対象外です。
何だか難しくてさっぱりわかりません。

3)世帯主と加入者?

旦那さんは社会保険なので国民健康保険の加入者は私1人です。
国民健康保険の引き落とし口座は私の口座です。
国民健康保険の通知は世帯主である旦那さんの名前で届きますが、彼はこの国民健康保険で病院にはかかれません。
様々な世帯があるし、ここでの問題点ではないのでこれについてとやかく言うつもりはないです。(心が広いのね〜^^;)
ただ、高額療養費の申請手続きで毎月毎月同じ申請用紙に払い戻し金の振り込み口座、
それが世帯主の口座でない場合は委任状みたいに世帯主のハンコが必要等々って何だか無駄ではないですか?手続きは1回、以後は確認の通知等でも済むのでは?

ちなみにだんママの高額介護サービスの払い戻し金は手続きは初回のみでそれ以降は口座に自動的に振り込まれています。医療と福祉では違うのでしょうか?
同様な人が毎月何人いて窓口の対応に何時間かかってその人件費ってどこから出てるの?って思っちゃいます。

毎月窓口に来ている人たちには高齢の方も多いです。
自分が治療を受けている人、あるいは家族の介護をしている人がほとんどと思われます。



ぶつぶつ言ってたら「それ、市長にでも手紙書いたら?」
とだんちゃんに言われたのでとりあえず記事にしてみました。

もちろんこの事で自己負担額は半分以下になるわけで、制度がある事は良い事と思います。
ここに上げた疑問点も一方から見た個人的なものであり、
今の制度が出来るにはいろんな側面があって検討されたものだと思います。
皆さんはどう思われますか?

めんどくさい内容ですが
最後まで読んで頂いてどうもありがとうございます。m(__)m

あ、生命保険のがん特約、数年前に入って良かったです!

●ここから追記しまーす!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

皆さんコメントどうもありがとうございます。

モモパパさんからのコメントで、言いたかった事がかなり明快になりました。

そうなんです、この制度の一番の問題点は
請求しないと貰えないこと!!につきます。

窓口に領収証を持って行かなければならない理由は多分確定申告(年末調整)の際の医療費控除の部分とも関わるので高額医療費還付されてます印を領収証に押さないとならないのでしょう。こぎんさんのおっしゃるようにどこかで区切らないとならない理由もその辺にあるのかと思われます。

だけど、申請が必要な人ほど申請に行きたくてもなかなか役所まで行けない病人や一人暮らしの高齢者が多いのだ!という現実が、とても非情な制度だな〜と感じた理由でした。

制度としてあるのであれば、
はじめから限度額以上支払う必要なしにすれば良いだけの話なのではないかと思うのですよ!

だんママの介護サービスにしても同様なのですが、自分が病気をしてなおさら様々な部分で役所への申請手続きやら各事業者への提出書類・健康診断書・申し送り等々、etc・・・
これって家族がいてはじめて可能な事であって、子供のいない我々にとっては自分たちが年老いた時、はたしてこういった手続きを自分自身で理解しながら出来るのだろうか?というくらいめんどーくさいものです。(私ってとってもめんどくさがりなの〜^^;)

個人情報をめぐる問題等もあるのでちょっとした情報を共有するにも書類ばかり増えてどんどん複雑になってしまっています。
そんな落とし穴に取り残されて行くのが弱者なんですよね・・・(泣)

なんとかしようって人が出てきてくれないかしら?
(ってやっぱり他力本願か・・・^^;)


●さらに追記でございます!
riderさんのご指摘で調べてみました。

国民健康保険の方、朗報ですねー!(^^)b
今年から限度額適用認定証が出来たみたいです!(2年間で時効のようですが・・・)

「平成19年4月診療分から、70歳未満の方は、国民健康保険証と限度額適用認定証を提示すると医療機関での支払いが自己負担限度額までとなります。認定証の交付には、申請が必要です。」

とありました。

詳しく知りたい方は↓こちらへどうぞ
http://www.enjoy.ne.jp/~h.simizu/kougaku2.html

riderさんどうもありがとうございまーす。m(__)m

長期入院治療が決まっている方はあらかじめ申請しておいた方がいいのではないでしょうか?


nice!(7)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 7

コメント 19

健康の為なら、元気になれるなら、金額なんか問題じゃないですけど、
実際問題、3割負担でもかなりの金額になりますね!(゚▽゚*)
入院保険に入ってますが、できれば使わないでいたいです。
by (2007-08-27 18:39) 

↑たろうさんはこのままいくとメタボが心配です。おばちゃんは。

こういう経済的なことって、なってみないとわかりませんし、聞くに聞けないし、ためになります。

1)のは、どこかで区切らないとなんないんだろうけど、不公平感は残りますよね。
年度をまたぐと・・・変わるのもありそうですよね。

関係ないけど、出産もね、12月中に生むと1年間扶養していたとみなされて、1月生まれとの間に差があるの。1月4日が予定日だったから、絶対に年内に産みます! と先生に宣言したけど、ダメだった(*ーー)

いろいろ調べると還付金があるんだろうけど、結局面倒だからで、申請しなかったりする人も多いんだろうな~。
by (2007-08-27 21:28) 

モモパパ

そうそう、でも高額医療は一つの医療機関が対象だから退院したら調剤薬局とか別なら出なかったりと注意が必要です!
年間の所得が3つに分かれていて所得によっても上限が違います><
何ヶ月か続けて払うと途中から半分に成ったりもします^^
それに(扶養者のみ合算で)一世帯当たりだから2人が病院行ってたら合算出来たりもします^^
その上に、一番問題なのは“請求しないと貰えない”こと!!
やっと、入院は上限以上払う必要が無くなったけど、外来だと未だにあとから申請して3ヶ月後に帰ってくるだけだったり。
案外穴だらけなので気になる方は詳しいHPがあるからちゃんと調べないとね〜><
私は12年半前だったこともあり、5日目以降からしか出ないし、日額三千円、がん特約も保険入ってなかった><
6人部屋で2ヶ月入院、一月目が25万円程、2ヶ月目15万円程でしたが会社の健保が一月2万円以上は保険が負担してくれました^^
by モモパパ (2007-08-27 23:41) 

いずれにしても制度が有る以上 ルールは知っておいたほうが損しないですよね^^ 後で還付される分も社会保険事務所で手続きして民生委員さんのハンコをもらえば 立替払いせずともよかったり^^いろいろ利用できて 助かる制度と言うのも事実ですね^^
by (2007-08-28 00:55) 

nakasama

皆様おはようございまーす!
重たい?内容にコメント頂けてうれしいです。
どうもありがとうです。m(__)m

不完全燃焼だったのでまた追記しちゃいました。
ちょっとスッキリ〜!( ̄∇ ̄)ノデス。


◎ たろうさん ◎
できれば使わないでいたい!その通りですよね。(^^)b
ふふ、こぎんさんもご心配のようですよ〜(^^;
ビール&美味しいものには気をつけましょう・・・
あ、人の心配より自分の事か・・・(汗)


◎ こぎんさん ◎
(´m`) それは私も心配です。
でも自分も心配なのでメタボ・・・気をつけます!

私、月も年もまたいでいるのでした。
でも、収入少ないから税金もとられず、医療費控除も必要なし!(ーー;)
こぎんさんもお母様の事でお役所通いしたのではないかと思います。無駄な手続きが多すぎって思いませんか?
自分のとだんママのとだからよけいそう感じるのかも?
なんですけど・・・^^;


◎ モモパパさん ◎
そうそう、おっしゃる通りなんですよね〜
思わず追記しちゃいました。
どうもありがとうございます。
何だか2人分のことで何度も行ったり来たりしてると
だんだんイラっとかしてきて・・・ん?更年期なのか?(笑)
事務処理きちんと整理すれば住民の手続きなんてもっと簡素化できると思いますよね〜社会保険庁!
12年前からはだいぶ変わりましたね・・・良い方に変わってくれると良いんですけど、限度額上がってるし!


◎ dennさん ◎
そうですね、良い見方をすればそうなんですよね〜
知っていれば事前に出来る手続きってのもある訳だし・・・
この手続きにつっかかってはいかんのかも?(笑)
by nakasama (2007-08-28 11:05) 

rira

皆さんのコメントでさらに勉強にに成りました。
by rira (2007-08-28 11:38) 

はなまる

出来れば使わないでいたい・・・本当ですねぇ( ´Д⊂ヽ

ワタシも何度か入院を経験して月を越さないようにしたいとか、お薬は院内で、とか思うんですけど
思うんですけど!!!
思うだけで病気は待ってくれないので、結局月をまたいだり院外処方になっちゃったり
・・・_| ̄|○・・・
by はなまる (2007-08-28 12:49) 

rider

確か、最初に手続きすれば3割だけ払うようにできるようになったはずですよ。
 
ま、手続きが要るんですけどね。

高額医療使うと、医療費が10万円以上になると免除される税金の計算からは除外されるとかさ。
なんか、うーん(-"-)って思った気がする。
 
by rider (2007-08-28 13:23) 

nakasama

◎ riraさん ◎
何かの時の参考にしてくださいませ、
必要ないのが一番ですけどね(^^;)


◎ はなまるさん ◎
ですよね・・・(ノω・、) ウゥ・・・
>病気は待ってくれない
その通りですよ、だからこその制度だと思いたいんですけどねぇ・・・
でも院外処方については
「病院から交付された処方箋により、薬局で調剤を受けたとき、薬局で支払った額は、処方箋を交付した病院分に含めて計算します。」ってなってますよ〜!( ̄▽ ̄)ノ"


◎ riderさん ◎
さすがはらいだぁさんです!
調べたら出てました!どうもありがとうございます。

高額医療費使うとその年の医療費控除対象外なんですか?
変なの・・・
まあ仕事休んでたので収入ないし、税金も払ってなければ還付もないかも・・・( ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄;
by nakasama (2007-08-28 16:36) 

んー高い。デザイン料金とかと一緒で半分ぼったくりに近いような・・・
by (2007-08-28 22:04) 

鷲

もともと頭悪いのに、さらに一杯飲んだ状況でこんなシャープな議論?に参加するのはナニだと自覚しつつ、恐縮です。(え?)
この制度を知った時、もちろん差額ベッド代などは個人負担なれど、保険適用の通常治療に関しては、負担金が月額MAXで80100円でいいのだと単純に思い込んでいました。
やったー!って思いました。健康保険なんて義務として延々払い続けるものであり、「税金」とほぼ同じ感覚で見返りなんてまったく期待しちゃおりませんでしたから。

そんな単純なものではなかったのですね。
by 鷲 (2007-08-29 00:10) 

nakasama

◎ スザンヌ・カイト(^^) さん ◎
デザイン料?ぼったくった記憶はありませんケド( ̄∇ ̄;)
病院は赤字だそうです・・・ではどこが???ヾ( ̄o ̄;)


◎ 鷲 さん ◎
ご参加ありがとうございます。(笑)
疑問だらけだったので、皆さんに教えていただいてます。
φ(・_・”)勉強中です!

8年前にだんママの手術で経験した時は私も「返ってくるだけですごい〜!」って思ったのですが、毎月役所の窓口行ってるうちにん?んんー?ってだんだん疑問が膨らんできちゃいまして・・・
by nakasama (2007-08-29 10:16) 

にょろ

高額医療費制度って、ほんとよくわかんない制度ですよね。
請求しないと戻ってこないってなんかおかしいですよね。
年金も請求しないともらえないですよね。

自分自身が年を取ったとき、
誰が申請の仕方を教えてくれるのかな~って
心配になります。
by にょろ (2007-08-29 17:39) 

メアリーアン

高額医療制度も煩雑でわかりにくいけど、リンパ浮腫用の医療ストッキング
とってもお高いんです。なのに、保険の対象にならないんです。ブツブツ・・・
他にも、保険のきかない自己負担がけっこうあるんです。月々。
無関係なグチでした。ごめんなさい。
by メアリーアン (2007-08-29 22:25) 

nakasama

◎ にょろさん ◎
年金も昨年まで毎年[現況届]ってのを出さないとでしたね。
出し忘れると支払いがストップだったみたいです。
お年寄りは出し忘れなんてしょっちゅうです。(笑)
今年からやっと“必要なし”になりました。
当然ですよねー!住民基本台帳作って何年経つんだか?

ね、心配ですよね。
みんなでコミュニティハウスでも作りますか?


◎ メアリーアンさん ◎
そーそー、リンパ浮腫関係は未だに認可がおりないんですよねー(涙)
弾性ストッキングはオーダーですか?
高いですよね・・・消耗品だし・・・でも何年後かにはきっと認可されますよ。
それと医療用の“かつら”もですねー。(ー'`ー;)
by nakasama (2007-08-31 09:37) 

モモパパ

nakaさまの追記と沢山皆さんの話があって非常に盛り上がって参考になると思います^^
国保は申請すれば一定額で良いのは知りませんでした〜!!
riderさんアリガトです^^
by モモパパ (2007-09-02 22:35) 

nakasama

◎ モモパパさん ◎
良い事はどんどん改めてもらって生活しやすくなると良いですよねー。
riderさんに教えてもらわなければ知らなかったです!
半年も毎月役所に行ってるのに窓口では1度も教えてくれませんでした・・・
朝青龍の事なんてニュースにするよりこういう事ちゃんと報道してくれたらいいのにって感じです。(苦笑)
by nakasama (2007-09-03 14:01) 

すみ

こんな熱い記事がっ!!(><)
そうなんですよね~ 知らないっていうだけでソンをすること、世の中にはとっても多いと思います。
ある意味搾取されてるような気持ちにすらなることがあります(ーー;)
支払い義務に対しては明確な説明があるけれど、還付関係については積極的に教えてもらえる機会ってないんだも~ん(汗)
by すみ (2007-09-08 20:54) 

nakasama

◎ すみさん ◎
コメントどうもです。
そうですよね、やれば出来る事なのにお役人の怠慢って思える事がたくさんあるんですよ。
こういう事のための保険制度でもあると思うので、
お金返ってくるのが「ありがたい」って思わせてるような?
保険制度って何か変だな・・・って思うのですが?
by nakasama (2007-09-11 12:44) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

大皿って便利ハーフ&ハーフ ブログトップ
【署名のお願い】自然エネルギー100%と原発の段階的廃止を実現するため「エネルギー基本計画」を変えよう!
 
 

 

 
 
ブログを作る(無料) powered by SSブログ
RSS RSS1.0 | RSS2.0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。